皆さんこんにちは、口田校室長の山吹です。

いよいよ本日より、口田中学校は前期期末試験の試験週間に突入しました。

河浜塾口田校では、先週、試験範囲の発表とともに、「前期中間試験対策予定表」を作成、配付し、

『勉強時間をとにかく確保し、全力を挙げてテストに臨もう。』と声をかけております。

なかなか子どもたちが「家で勉強できない」という状況があり、

であればということで塾としては「塾に来て勉強しよう。質問があればいつでもできるし。」

と話をしております。

毎日のように各学年、生徒さんたちが時間を有効に使うべく、がんばってやってきているところです。

先週の金曜日は研究授業のため部活がありませんでした。

1番早い生徒は3時半にやってきました。帰ったのは10時半でした。

土曜日も2時に教室をあける際に、すでに1名やってきていました。

本当に偉いと思います。

とは言うものの、24時間塾で・・・というのは難しいことは明らかです。

そこでタイトルの「ご協力を・・・」につながります。

各ご家庭の保護者の皆様、ご兄弟、ご姉妹の皆様に、この1週間、彼ら・彼女らの試験が終わるまで、

試験に向かって集中して勉強できる環境づくりにご協力をお願いできればと思っております。

「そんなのもうとっくにやってるよ」とおっしゃられる方ももちろんいらっしゃると思います。

その場合はご了承下さい。

私も中学高校時代、経験がありますが、自分が勉強している隣の部屋で

家族がTVを観て笑っていれば、やはり気になるし、気が散りました。

家にはいっぱい誘惑があります。

昔も今も変わらないと思いますが、マンガ・ゲームなどや、今では携帯・PCなどなど。

こういう誘惑に人間は、特に子どもは弱いです。

誘惑を試験前の期間はガマンすることを覚えていくのも勉強だと思います。

ぜひご家庭での勉強できる環境づくりに少しでも構いませんのでご協力をいただければ幸いです。

この1週間、しっかりと勉強していきます。日曜日も試験対策勉強会を行います。

「一生懸命頑張る」ということを、特に1・2年生には実践してもらおうと思っております。

3年生は頑張って当たり前です。

色んな意味でご家族の皆様方には「ご協力を」お願い致します。

生意気言ってすみません。どうかお許し下さい。